弥生はメジャーで実績のある会計ソフトなので、青色申告会や税理士の方も昔からなじみがあり、青色申告会や税理士にも、相談しやすいです。

今回は、『やよいの青色申告オンライン』を実際に使用してみてのレビューをまとめています。

早く公式ページを見たい方はコチラ⇒やよいの青色申告オンライン

やよいの青色申告オンラインとPCインストール版の違い

『やよいの青色申告オンライン』の使い勝手を紹介する前に、検討段階で悩んだ”PCインストール版”と”オンライン版(クラウド)”の違いについて、機能と費用の面からまとめてみます。

すでにPCインストール版を利用している方は、『やよいの青色申告オンライン』に乗り換えを検討している方は参考にして下さい。

機能を比較

やよいの青色申告 やよいの青色申告オンライン
ソフトタイプ PCインストール版 クラウド
対応OS Windows Windows、Macなど
ネット環境 なしでも利用可 必須
端末台数 原則1台 ※注1 端末数による制限はない
データ保存 PC内に保存 ※2 弥生サーバーで保存。
第三表・第四表 作成可能 作成不可

注1)同時利用しないのであれば、計2台までインストールできる。

注2)あんしん保守サービスに加入すれば、弥生サーバーに保存可能。

 

例えば、利用メンバー個々に独自IDを持たせる場合、メンバーごとに追加料金が発生するなどは同じですが、ソフトタイプの違いでやはり機能に違いがあります。

 

値段を比較

やよいの青色申告 やよいの青色申告オンライン
初回購入料金 セルフプラン:12,000円
ベーシックプラン:12,000円
【初年度キャンペーン】

セルフプラン:初年度無料
ベーシックプラン:初年度は半額6,000円(年)

更新料 【あんしん保守サポート加入時】
セルフプラン:8,000円 (年)
ベーシックプラン:12,000円 (年)
トータルプラン:20,000円 (年)
セルフプラン:8,000円(年)
ベーシックプラン:12,000円(年)

更新サービスを受ける限りは、継続して料金を支払うことには変わりはありません。

『やよいの青色申告』あんしん保守サービスは、税制改正や確定申告書フォーマット変更などにソフトを対応させるため加入していると思うので、『やよいの青色申告オンライン』は販売促進キャンペーンを利用できるかどうかですね。

やよいの青色申告オンラインの口コミでの評判

では実際に”やよいの青色申告オンライン”の評判はどうなのか?”やよいの青色申告オンライン”を始めての確定申告で使った方、他社のクラウド会計ソフトから乗り換えた方など、”やよいの青色申告オンライン”を実際に使っている方の口コミを集めてみました!

  • やよい青色申告オンラインを使ってて青色申告会の人にオンラインじゃなくてソフトの方が安くて良いよと言われたからソフト買ってみたらソフトの方が難しくて失敗した オンラインの方が高いけど簡単で使いやすい!( Twitter
  • やよいの青色申告オンラインのユーザーです。私もやよいで作成したe-Taxデータでは寄付金の受領証の添付を省略できないのを知って、作った確定申告書をPDFでローカル保存し、これを下書きとして見ながら国税庁の確定申告書コーナーでe-Taxデータを作って送信しました( Twitter
  • 仕事柄、弥生とfreee両方をつかっていますが、そんなに大差はありません。
    あえて言ううなら慣れです。 (知恵袋
  • ここ数年やよいの青色申告オンラインに頼りっぱなしで、やっと今年も重い腰を上げた途端、事業用口座の銀行とやよいの連携がエラーだと。『対応については本日午後を予定しております。』って( Twitter
  • やよいの青色申告オンラインって、クラウドなのにモバイルSuicaと連携したいときはPCに専用ツールのインストールが必要なんだね。マネーフォワード確定申告は全部クラウドで出来たのに…。 ( Twitter

やよいの青色申告オンラインを使っている方の口コミでは、簡単なUIという声を中心に、良い評判を多く見受けられました。

が、中には、ソフトとクラウド版の両方をつくられているせいか、連携エラーで使えない!やPCに専用ツールのインストールが必要!といった声も。このあたりは気になる部分でもあり、詳しく調べてみたので下記で紹介していきたいと思います。

やよいの青色申告オンラインの使い勝手を徹底レビュー

『やよいの青色申告オンライン』を実際に使用してみてのレビューです。

オンライン版はインストール版とは違う操作性

やよいの青色申告オンラインは、オンライン版は借方と貸方それぞれ入力する仕様ですね。

手入力の場合、面倒です。

動作が重い

インストール版は『パソコン性能』だけですが、クラウド版はサーバーとのやり取りもあるため『インターネット通信速度』の影響も受けます。

なので、さくさく動作しません。

特に確定申告時期になると、サーバーにアクセスが集中し負荷がかかるので、その傾向があります。

せっかちな方は、動作が鈍いと感じるかもしれません。

自動取込・自動仕訳は100%ではない

銀行明細、クレジットカードなどの取引データを自動取込、自動仕訳は完璧ではありません。

当然、抜けなどもあります。

銀行・クレジットカード会社は、セキュリティーの問題から外部アクセスを嫌がるので、自動同期が上手くいかないこともあるからです。

必ず、チェックや修正は必要です。

オンライン版では、確定申告書Bの第三表と第四表を作ることができない

2018年11月現在クラウド版では、確定申告書Bの第三表と第四表を作ることができません。

必要であれば、別途作成する必要があります。

  • 第三表:不動産や株式を売却した際の申告書で、株式の損失を翌年に繰り越す時にも使う申告書。
  • 第四表:事業の赤字を翌年に繰り越す時に使う申告書。

株式取引を特定口座で管理し、そこで源泉徴収されている場合、第三表は必要ありませんが、第三表と第四表を作ることができないことは知っておきましょう。

やよいの青色申告オンラインの良かったところ

アプリがあるのでスマホやタブレットでも使えた

iPadでも記帳できたので、パソコンを立ち上げなくても、空き時間で記帳できたのはよかったですね。

私は画面が小さいので使いませんが、スマホもiOSやandroid用アプリがあるので、記帳できるようです。

インストール版とオンライン版のデータ互換性がある

『期首残高』と『取引データ』は、相互にエクスポート⇔インポートできるようになっています。

引っ越しは楽でした。

パソコンの買い替えのセットアップが不要になった

パソコンの買い替えのセットアップが不要になったことですね。

やよいの青色申告オンラインは、初年度無償キャンペーン実施中!